ついにWordPressに初めて挑戦してみたが・・・

WordPressに初めて挑戦してみた。

本屋に、WordPressのいろいろな参考書があるが、初心者向けから上級者向けまで本によって全くステップが違って、どれを買うか迷ったよ。

結局、自分が一番わかるだろう内容の本を買ったんだが、本当にWordPressのインストールから丁寧に書いてあるやつだ。

契約しているサーバーに「WordPress簡単インストール」という機能があるから、これですぐにインストールはできた。

本には、その前にデータベースを作成することが書いてあったが、俺のサーバーでは、WordPressのインストールのときに勝手にデータベースを作ってくれる機能があって、全く苦もなくできたよ。

本で見てもわからないこともあるから、インターネットで調べたりしてる。

こんなサイトがあって、俺みたいな素人には役に立ったよ。

わかるWeb

それで、WordPressをインストールしてから、最初から入っている「テーマ(テンプレートのようなもの)」を選んでみると、ワンタッチで見栄えが変わってすごく簡単にデザインの変更ができる。

まるで、アメーバとか無料のブログと同じような感覚だ。

もっとも、無料ブログと違うのは、自分の契約したサーバーで自分が取得したドメインを使うことだ。

だから、自分だけのサイトになるというわけだ。

まずは、「投稿」と「固定ページ」にサンプルがあるので、これを書き換えてみたり、画像を入れてみたりした。

画像は投稿を書くときに入れられるのと、予め「メディア」という項目に画像をアップロードしておいて、記事を書くときにその画像を入れることもできる。

で、一番よかったのが、お問合せフォームをプラグインで入れられたことだ。

メールアドレスを指定するのと、フォームを載せるページを用意するだけで、できてしまう。

この分だと、WordPressでサイトを作るのが、一番速いかも知れない。

寝不足でアフィリエイトをやってみた

最近、寝不足なんだ。

夜中にパソコン作業しているからなんだけど、昨日は初めてアフィリエイトをやってみたんだ。

まずA8ネットというアフィリエイトASP(サービスプロバイダー)のサイトを見て、広告を選ぶ。

これが時間かかったね。

どの広告を選んだらいいかわからなかったからだ。

でも、今やっている副業を考えると、とりあえずサーバーの広告を載せてみようと思ったので、ロリポップの広告を選んだよ。

それで、サイトのほうにサーバーについての記事を書いて、そこにバナーを貼った。

記事は、1,000文字以上を目標にしていて、できるだけたくさん書くようにしている。

ただし、サーバーに関するないようにしなきゃならない。

だから、自分がサーバーを選んだ理由とか、サーバーの申し込み、手続きについて詳しく書いてみた。

あ、ロリポップの広告を載せるから、当然ロリポップについても書かなきゃいけない。

内容と関係ないバナーをはっても、クリックされない可能性が高いからな。

これからも記事を増やしていくには、いろいろなサーバーを使ってみないといけなと思うんだけど、そうするとどうしても金はかかるな。

まあ、アフィリエイトで稼ぎたいと思えば、少しは金がかかるのは仕方ないけど、まだ稼いでいないときから出費がかさむと、結構痛い。

だから俺は1ヶ月1万円まで、こういう経費を出して言いというルールにした。

1万円でも毎月だと結構きついけどね。。。

将来の副業成功のための投資と考えるしかないかな。

夜の地道なウェブの勉強は21:00から

実は、ウチの近くのコンビニでバイトを始めたんだ。

コンビニのバイトは初めてで、まだまだ結構大変だよ。でも、転職活動中なのもあり、少し日銭を稼がないとやばいんだ。

で、帰ってきてから飯食ってから、ITの勉強だ。

これも初めてだけど、インターネットでウェブ関係の本を買って、勉強しているよ。自分がこんなに地道な事出来ると思ってなかったけど、人間必要に迫られたらやるもんだよな。

HTMLとかCSSとか、パソコンでサイトを作りながら学んでるよ。やっぱり読んでいるだけでは覚えないし、第一飽きちゃうからな。

人間、集中力には限界があるんで、できるだけテンションが落ちないようにしなきゃならない。

だから、サイトを作って画像を入れて、「お、自分でもやれば結構できるじゃん」とできばえに惚れ惚れする必要があるんだ。

実際やってみると、結構できるもんだな。次はワードプレスで簡単に作ってみようと思う。それでさっそく、アフィリエイトをやってみるよ。

サイトを作っているとわかるのが、デザイン面のセンスと、コードを書く言語的・数学的な面の両方をマスターしなきゃならないな。

画像は、無料の画像ソフトを使っているよ。高価なPhotoshopなんかは、稼げるようになってから買おうと思ってる。

とにかく、まず月に2万か3万は稼ぎたいな。そうすれば、少しバイトを減らして勉強に打ち込めるし、少しでも稼げればモチベーション上がるしな!

知り合いの人を思い出しながら、「俺にもできる、俺にもできる」と念仏を唱えるように勉強してるよ。今日はCSSで文字を角丸図形で囲んだ。

そこにドロップシャドウをかけるんだが、こうするといっぱしの画面に見えるからすごいよな。

こうやって俺は、最近1:00ごろまで頑張っているよ。

同じように頑張っている受験生諸君、学習中のオッサンやお姉ちゃん、頑張ろうな!

ITが得意か苦手か、そんなことに囚われている場合ではない

いやほんと、40代ともなると、ITとはWebが得意か苦手か、そんなことに囚われている場合ではないよ。

この年で好き嫌い言っている余裕は、少なくとも俺には無いな!

テレビで派遣や非正規雇用の実態とか言って、貧困と戦っている人とか、何社も面接落ちたとか、なかなか仕事が続かないとか、いろいろと取り上げられているけど、見るたびに自分を重ね見るよ。

それと同時に、いやいや、好き嫌い言っている場合じゃないよ、と自分に言っている。

例えばこれから何か技術を身につけるとか、資格を取るとか考えたら、そうそう簡単には行かないし、すぐ取れる資格なんて就職の上ではあまり価値無いんじゃないの?

だから、すぐに身につけられる範囲でITに取り組んでいるのはいいことだと思ってる。何しろ、パソコン1台でインターネットさえつなげれば始められるんだから、そういう意味では参入のハードル低いよな。

ウェブとかオフィス用のソフト、あるいは少しプログラミングも学んでみて、就職に役立てたり、副業開始してみるよ。

知り合いのWebクリエイターは、全く独学でWebやプログラミングを学んだって言ってた。大したもんだと思う。

俺は、なかなか意志が弱いんで(笑)、モチベーションが落ちないように講習会なんかに行ってるけど、独学でもやろうと思えばできるってことだよな。

PHPなんかの言語を習えば、今流行のワードプレス(WordPress)というツールも使えるし、がぜん有利だ(PHPは、実は昨日知りました:笑)。

とにかく、贅沢なこと言ってないで、Webでもプログラムでも、グラフィックソフトでもオフィス用の事務ソフトでも、できることを何でもやってみるしかないよ。

いつの間に自分も中高年、しかも転職活動中!

「年いったら、中高年の人って、最先端の技術に追いついていけないんだよなあ」

若い頃にそんなことを思っていたら、いつの間にか自分が、中高年の仲間入りをしていた!

俺も40歳、しかも転職活動中だ(そして未婚)。

このトシで転職は、かなり厳しい。多分希望の職種につけるかどうかではなく、雇ってくれるところがあるかどうか、だと思う。しかも、給料も多分期待できるとは思えない。

でも、とにかく雇ってもらい、実は副業をしてみようと思っている。副業といっても、金も場所もないので商品在庫は抱えられないから、パソコン一つでできるインターネットのビジネスしかないと思う。

やったことないけど、アフィリエイトとか転売とか、ウェブ作業とかプログラミングとか。。。まあ、ど素人の俺がどこまでできるのかわからないけど、金なしコネなしスキル無しの中年男には、大して選択肢は無いと思う。

実は、以前は食品関係の営業をやってたんだけど、会社の経営がきつくなってきてリストラされたんだ。結構まじめに働いてきたつもりだったけど、会社は最後まで社員の面倒を見るつもりなんてないんだって思ったよ(まあ、俺が切られただけかも知れないけど)。

とにかく、転職活動とともに、安く請けられるIT系の講習会に出てみてるよ。周りは若いやつから70代ぐらいの人まで老若男女様々だ。今はホームページ(ウェブサイト)の作り方をやっている。

HTMLやCSS、PHPなんかも少し出てくるけど、いっぺんには覚えられないな。インターネット上の情報も見たりして、学習中だよ。

この間面接に行った医療系備品の会社がもしかしたら行けるかもしれないので、できれば定時に終わって副業準備したいと思ってる。

何しろ、40歳で中途採用されても、後何年働けるかわからないし、また肩たたかれるかもしれないしね(汗)。少しでも自分伝収入を得る方法を考えないとあかんな。

あ、そもそもIT系の副業を考えたのは、実は俺より年配の知り合いが、50代でフリーランスのWebクリエイターをやっているから。そのぐらいの年でもフリーで仕事ができるだなと、励みになってるんだ。

とにかく、頑張らなきゃな。